JARTAイタリア研修の全貌公開! その4

今回のトレーニング指導のテーマは、

「切り返しの反応速度を上げること」

そのためのトレーニングを5種類、紹介しました。

一つめは、“インナースクワット”

JARTAコンセプトの中で重要な、

パワーと柔軟性とバランスの分立的統合(それぞれの両立)を獲得するための、

最も基本となるトレーニングです。

自分自身の中心軸上でしゃがむ練習。

筋力だけでも、柔軟性だけでも、バランスだけでも出来ません。

これが出来るようになると、

股関節まわりの動きがスムーズになって、

切り返しだけじゃなくて、走るのが速くなります!

今回のフットサルチームは、初日のサッカーチームと比べても、

背骨~股関節まわりが固い選手か多く、

予想以上のできなさに完全に困惑してしまいました(;-Д-)

二つ目が、“脊柱から股関節の回旋ストレッチ”

ヨガのポーズ“牛の顔”からの回旋ストレッチです。

jartaitaliatraining1.jpg
(↑写真は、留学生の指導をしたときのものです)

これは、股関節を内側に入れた状態で開いているから、

ボールを蹴る脚とボールを蹴るときに支える脚の

両方の股関節の使える幅が広がります。

そうすることで、次の動作への動き出しも早くなりますね!

このストレッチも、できる選手はほとんどおらず、

少し難易度を下げても出来ず(((・・;)

ここで完全に平常心を失いました?!(・◇・;) ?

三つめは、“コモドストレッチ”と“コモドドラゴン”

とかげの運動ですね。笑

とかげのような爬虫類の動きを身に付けるのが目的です。

jartaitaliatraining3.jpg

背骨を揺らした左右へのなめらかな動きを獲得することで、

ドリブルなどで切り返すときのスピードが速くなります。

ダンテさんは、この練習が気に入ったようでした。

私もこの練習をすると身体が軽くなるので、

かなりオススメのトレーニングです。

指導では、ゴチャゴチャになってきたので、5人ずつ順番にやってもらいました。

もう、どこをどう指摘していいのか、かなり混乱していましたが、

後半になるほど上手に出来ていました。

4つめは、“腕落下反転”というトレーニング

重心の位置を変えずに方向転換をする練習です。

切り返しで方向転換するとき、

進みたい方向と反対の脚で蹴り出すのが一般的ですが、

それだと蹴り出す脚に負担がかかる上、

重心移動の分、時間がかかるし、

相手にも動きを悟られてしまいます。

そこを、

相手に悟られず、素早く

方向転換するための練習です。

できるようになると、

頭の位置を変えずに、素早く反転できます。

もうここらへんになると、周りを見渡す余裕がなくなり、

通訳のタイミングを気にする余裕もなく、

とりあえず、準備していた説明をするだけ、の状態になっていました[emoji:v-12]

最後に5つめは、

“背中合わせからの反転(ゆるもたれ)”というトレーニング

オフェンス側は、腕落下反転からの応用で、

相手に悟られないように振り返って前に出る練習。

ディフェンス側は、

相手の繊細な動きを背中で察知して反応する練習。

実際の試合では、背中合わせになることはないかもしれないけど、

オフェンス側の切り替えしや動き出しの早さと、

ディフェンス側の相手を察知する能力を高めるために、

より実践に近い形でのトレーニングです。

jartaitaliatraining2.jpg

応用練習では、これにボールを加えて行うこともできます。

この練習のときは、何度も説明をし直したりしてみましたが、

練習の意義と、その微妙な動作の違いが伝わりにくく、

こちらの伝えたい通りに練習を行ってもらうのに苦労しました。

気が付けば、あっという間に1時間以上経過していました。

本当に伝えることの難しさを感じた経験でした。

指導終了後に、トロフィーとかいっぱい飾ってある部屋に案内されたけど、

この写真の時のことは、あまり覚えていません!笑

jartaitalitatraining4.jpg

ということで、最後まで読んでくれてありがとうございました[emoji:v-22]

次回は、ダンテさんのトレーニング指導の見学について書こうと思います。

そして、そして、

この 「切り替えしの反応速度を上げる」トレーニング

近々どこかでお伝えする機会を作ろうと思っています!

もちろん、今回苦労した点は改良してお伝えします。

ただし、人数が多くなると伝えきれないとわかったので、10名様限定!!!

詳細は、また発表しますね。

※今回紹介したトレーニングは、JARTAが提唱しているもので、すべての権利はJARTAが保有しています。
この投稿は、JARTAの許可を得て掲載していますが、あくまで私個人の意見であって、JARTAの立場や意見を代弁するものではありません。
<>

タイトルとURLをコピーしました